トラック整備

日野プロフィアのE13Cエンジンでエンジン停止になるリコール

投稿日:2020年5月22日 更新日:

目次

1 対象車両

2 リコール内容

3 改善処置

1 対象車両

平成17年12月12日~平成29年3月28日

製造された大型トラックの「プロフィア」

2 リコール内容

E13CE/Gにて吸気バルブ用ロッカー部の

寸法不良が報告される。

このためバルブに無理な力がかかり、

バルブガイドにダメージがいき

異常な打音と振動が発生し、

そのまま使用し続けると

E/Gが停止する恐れがある。

3 改善処置

異常な打音や振動が発生した場合は

ロッカー部を対作品に交換して、

シリンダーヘッド一式を新品に交換する。

一部の車両は、E/G制御プログラムを

対作プログラムに書き換える。

トラック整備 見出し2



トラック整備 見出し2



-トラック整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日野の大型プロフィアでエアータンクに亀裂が入るリコールが!

目次 1 対象車両 2 リコール内容 3 改善処置 1 対象車両 平成29年6月6日~令和元年8月2日の生産の 大型トラックプロフィア 2 リコール ブレーキ用のエアー機構で、 乾燥剤再生用のエアータ …

トラックのエンジンオーバーヒートと水温が上がる原因を考察

目次 1 E/Gの冷却で大事なこと 2 水温が上がる原因におもに考えられるのもの  3 各部品ごとの説明 4 感想 1 E/Gの冷却で大事なこと ① しっかりと冷却水がラジエーターに入っていること ② …

オイルミストキャッチャーのオイルを定期的に排出してください!

目次 1 オイルミストキャッチャーの役割 2 定期的に排出してください! 3 補足液体の排出時の注意事項 4 感想 1 オイルミストキャッチャーの役割 オイルミストキャッチャーは エアドライヤーから排 …

三菱ふそう大型トラック6R10エンジン、エアコンプレッサー交換方法 取り外し編

整備上の注意点 タイミング等ないのでそのまま外せます。 エアコンプレッサーのギヤのナットは逆ねじ。 ギヤの取り付け部はただのテーパーでキー等ないため組付け位置なし。   ラジエーターとエアコ …

三菱ふそうファイター6M60エンジンの噴射ポンプを外すと壊れる

目次 1 車両データ 2 作業内容 3 結論 1 車両データ 古い年式のファイターでE/Gが6M60の 噴射ポンプのタイプの車両 (サプライポンプではない) 2 作業内容 エアーコンプレッサーのオイル …