トラック整備

日野プロフィアのE13Cエンジンでエンジン停止になるリコール

投稿日:2020年5月22日 更新日:

目次

1 対象車両

2 リコール内容

3 改善処置

1 対象車両

平成17年12月12日~平成29年3月28日

製造された大型トラックの「プロフィア」

2 リコール内容

E13CE/Gにて吸気バルブ用ロッカー部の

寸法不良が報告される。

このためバルブに無理な力がかかり、

バルブガイドにダメージがいき

異常な打音と振動が発生し、

そのまま使用し続けると

E/Gが停止する恐れがある。

3 改善処置

異常な打音や振動が発生した場合は

ロッカー部を対作品に交換して、

シリンダーヘッド一式を新品に交換する。

一部の車両は、E/G制御プログラムを

対作プログラムに書き換える。

トラック整備 見出し2



トラック整備 見出し2



-トラック整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

三菱ふそうキャンター4P10エンジンのオイル及びエレメント交換

作業手順 ① E/Gオイル量の点検 オイルを抜く前にE/Gオイルの量を確認します。 オイルが多かったり、少なくないかを点検して、 E/Gの状態を見ます。 ⇩ ② フィラーキャップを開ける フィラーキャ …

日野プロフィア E/G制御のECUに不具合リコールあり!

目次 1 対象車両 2 リコール内容 3 改善処置 1 対象車両 日野大型トラックのプロフィアで 平成29年6月5日~令和元年8月29日に 製造された車両です。 2 リコール内容 E/Gを始動時に、 …

ブレーキチャンバーダイヤフラム交換 イスズのギガ編

車検でハブがばれている状態での交換方法です。 1  ブレーキチャンバーダイヤフラム取り外し ブレーキの構造説明と ピギーパックの交換はこちらから ① マキシブレーキにセットボルトを入れる エアが抜けて …

トラックの3ケ月定期点検の手順を説明

目次 1 3ケ月定期点検の項目 2 3ケ月定期点検手順 2-1 車両の前側から点検していく 2-2 車両の前側から下に潜り後ろまで点検していく 2-3 車両の側面を点検していく 2-4 締め忘れがない …

イスズのエルフ クラッチ残量の点検方法

目次 1 運転席に乗車しての点検方法 クラッチっペダルを踏んで重さを見る クラッチのつながり位置で見る ペダルの重さとつながる位置で推測 2 車両の下側に潜っての点検方法 レリーズフォークが動くか点検 …