トラック整備

三菱ふそうファイター6M60エンジンの噴射ポンプを外すと壊れる

投稿日:

目次

1 車両データ

2 作業内容

3 結論

1 車両データ

古い年式のファイターでE/Gが6M60の

噴射ポンプのタイプの車両

(サプライポンプではない)

2 作業内容

エアーコンプレッサーのオイル漏れの修理

エアーコンプレッサーのオイル漏れの

修理のために噴射ポンプを取り外して、

組付け後にE/Gが始動しない。

タイミングのずれを点検したが異常なし。

燃料系のエアー抜きをしたが異常なし。

噴射ポンプが燃料を吸い上げているかを

目視で点検したが、

勢いはないが吸い上げている。

噴射ポンプの電気系統を見てみたが

異常らしいものはなかった。

さっきまで異常なくE/Gが始動していたので

噴射ポンプが壊れるとは考えにくかった。

ポンプ屋さんに電話して聞いてみたが、

「取り外しで壊れることはまずない」

といわれる。

噴射ポンプの取り外し作業で

E/Gが始動しなくなった事例が

会社内であったので担当者に状況を確認。

ポンプ不良のため

ポンプ交換で解決したとのこと。

噴射ポンプを新品に交換したら無事に

E/Gが始動できた。

試運転をして走行に異常がないことを確認。

 

3 結論

最終的には噴射ポンプの不良だったのですが、

交換した噴射ポンプを

ポンプ屋さんに点検して

もらったがどこも悪いところはないと

報告を受けました。

実際に噴射ポンプを交換したら

E/Gが始動できたので、

噴射ポンプの脱着作業時に

噴射ポンプ内の燃料が抜けてしまうことで

何かしらの不具合が生じると思っています。

(噴射ポンプ内部の経年劣化も原因と考えられる)

年式が古くお金をあまりかけたくない車両のため、

50万近い噴射ポンプの代金が見積りに

入っておらず、常務にすごく怒られました。

家に帰ったのは夜中の2時近くで

「心も体もクタクタ」で非常に落ち込みました。

この経験があるので噴射ポンプを取り外す作業が

ある時は壊れる可能性があることを

お客様に報告するようにしていました。

さすがに壊れていない部品を外して

50万近い出費が出るのはきついですからね。

参考にどうぞ。

トラック整備 見出し2



トラック整備 見出し2



-トラック整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

トラックのエアー漏れ点検方法 基本知識

エアーの漏れやすいところ ブレーキバルブ パワーシフト エアサスベローズ(たまに台の腐食穴あき) ABSのバルブ ブレーキチャンバーダイヤフラム及びマキシブレーキ エアタンクコック及びメクラ ナイロン …

三菱ふそう オイルミストセパレーター(CCV)によるリコールで火災の恐れ

目次 1 対象車両 2 リコール内容 3 改善処置 1 対象車両 平成22年3月30日~平成29年8月3日に製造の スーパーグレイト エアロエース エアロクイーン 2 リコール内容 E/Gオイルの交換 …

三菱ふそうキャンター4P10エンジンのENG OIL緑ランプ点灯

目次 ENG OIL緑色が点灯する条件 PCVフィルター交換または再生時期の説明 エンジンオイル交換時期について ランプ点灯時の処置について E/O交換方法及びE/O量はこちらから PCVフィルター交 …

ブレーキチャンバーダイヤフラム交換 イスズのギガ編

車検でハブがばれている状態での交換方法です。 1  ブレーキチャンバーダイヤフラム取り外し ブレーキの構造説明と ピギーパックの交換はこちらから ① マキシブレーキにセットボルトを入れる エアが抜けて …

イスズのエルフ クラッチ調整方法

  目次 1 クラッチを調整する理由 2 クラッチの調整方法 必ず現在のクラッチの遊びの確認 クラッチ調整 乗車して遊びの点検 再度ロックの点検 1 クラッチを調整する理由 クラッチの遊びが …