トラック整備

三菱ふそうキャンター 4P10エンジンのPCVフィルター(ブローバイエレメント)交換方法

投稿日:2020年6月4日 更新日:

目次

作業内容

1 PCVフィルターカバーを外す

2 PCVエレメントを外す

3 PCVフィルターカバー部品交換

4 PCVフィルター交換

5 組付け

作業内容

1 PCVフィルターカバーを外す

ブリーザーパイプの取り付けと

PCVフィルターカバーの

取り付けを外します。

ベルトがあると作業がしにくいですが、

このベルトを外すと付けるのが大変です。

オーリングが効いているのでカバーを

マイナスなどで、こじって外します。

2 PCVエレメントを外す

カバーをはずしたらドライブギヤに

PCVフィルターが付いており、

スナップリングで固定されています。

開いて外すタイプのスナップリングです。

場所が狭くストロークがないので

先端がL型のスナップリングプライヤー

使うとやりやすいです。

部品を落とすと

E/G内部に入り込んでしまうので、

ウェスを敷くなどの対策を

してやりましょう。

3 PCVフィルターカバー部品交換

PCVフィルターの部品にカバー側の

オーリング・シールが入っているので

交換します。

シールは少し硬いので慎重に交換します。

4 PCVフィルター交換

ドライブギヤに

新品のPCVフィルターを取り付けて、

スナップリングを落とさないように

組付けましょう。

スナップリングがしっかり溝に

入っているのを確認してください!

外れると大変なことになります!

5 カバー組付け

外した時の逆手順でカバーを付けます。

6 補足

PCVフィルター交換時は

E/Gオイルの交換も一緒に実施して

コントロールユニットのリセットも

やっておくと安心です。

リセットの仕方はこちらから

E/O交換方法はこちらから

4P10のE/Gの重大な故障に繋がる

リコールはこちらから

トラック整備 見出し2



トラック整備 見出し2



-トラック整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

年式の新しいトラックのエンジンオイルが漏れがないのに極端に減る

目次 1 日野の大型車両でE/Gオイルが減る 1-1 E/Gオイルランプ点灯 1-2 入庫車両にもE/Gオイルが少ない車両が 2 ブローバイエレメント⁈ 3 違うメーカーの車両でも同じようなことが! …

三菱ふそうトラック 6R10エンジンのロッカーシャフトを外す時の注意!

目次 1 この作業の時に悲劇が起きた! 2 整備書がいい加減(笑) 3 どこかに消えたスプリング・・・。 4 作業工程の追加に「ガッカリ」・・・。 5 やっぱりな! 6 みんなも気を付けてね 1 この …

ブレーキチャンバーピギーパック交換方法

目次 1 構造説明 1-1 サービスチャンバーの作動 1-2 ピギーパックの作動 2 交換前の注意事項 3 交換手順 1 構造説明 ブレーキチャンバーASSYは圧縮エアーを使って パーキングブレーキと …

日野プロフィアのE13Cエンジンでエンジン停止になるリコール

目次 1 対象車両 2 リコール内容 3 改善処置 1 対象車両 平成17年12月12日~平成29年3月28日に 製造された大型トラックの「プロフィア」 2 リコール内容 E13CE/Gにて吸気バルブ …

三菱ふそう大型トラック6R10エンジン、EGRクーラー取り付け2

整備上の注意点 各パッキン及びオーリングとガスケットにホース類は 外したら交換しましょう。 Iボルトは種類があるので注意しましょう。 Iボルトは締める時と緩める時で捻じれるので注意しながら作業する。 …