トラック故障事例 トラック整備

三菱ふそう オイルミストセパレーター(CCV)によるリコールで火災の恐れ

投稿日:2020年5月28日 更新日:

目次

1 対象車両

2 リコール内容

3 改善処置

1 対象車両

平成22年3月30日~平成29年8月3日に製造の

スーパーグレイト

エアロエース

エアロクイーン

2 リコール内容

E/Gオイルの交換時期の設定が不適切なために

使用条件が厳しい場合は、設定期間より早く

E/Gオイルが劣化することがあり、そのまま

使用し続けるとオイルミストセパレーターに

スラッジが溜まって目詰まりを起こし

クランクケースの内圧が上昇してE/Gオイルが

吸気系に流入して、いきなりE/Gの回転が

上昇してE/Gが破損する恐れがある。

3 改善処置

対象の全車両のクランクケースの

内圧を測定して、

オイルミストセパレーターに

目詰まりがある場合は、

新品のオイルミストセパレーターに

交換しE/Gオイルとエレメントも交換する。

さらにE/G制御のプログラム

(オイル量減少時の検知性向上)と

対策プログラム(E/G過回転防止)

を追加する。

また適切なE/Gオイルメンテナンスの

喚起ステッカーを張り付け、

シビアコンディションの蒸気を明記し

たリーフレットを配布する。

オイルミストセパレーター(CCV)については

こちらも参考にしてください。

三菱ふそうスーパーグレートの6R10エンジンよくオイル漏れする原因?

トラック整備 見出し2



トラック整備 見出し2



-トラック故障事例, トラック整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

三菱ふそうキャンター DPF点滅及びE/Gチェックランプ点灯 事例2

目次 参考車種データ 実際の症状 作業内容 結果 感想 参考車種データー 車名 キャンター 形式 PDG-FE74DV 原動機 4M50 初年度 不明 走行距離 不明 DPFの詰まり点検説明はこちらか …

トラックの3ケ月定期点検の手順を説明

目次 1 3ケ月定期点検の項目 2 3ケ月定期点検手順 2-1 車両の前側から点検していく 2-2 車両の前側から下に潜り後ろまで点検していく 2-3 車両の側面を点検していく 2-4 締め忘れがない …

イスズ フォワード エアドライヤーリンク品交換

エアドライヤー取り外し 基本としてはエアータンクからエアーを抜いてから作業をしますが このタイプのエアードライヤーは配管とホースを少し緩めて、 そこからエアーを抜きながら作業します。 まずエアーホース …

三菱ふそうキャンターのDPFランプ点滅とエンジンチェックランプ点灯

目次 参考車種データ 実際点検 作業内容 結論 参考車種データー 車名 キャンター 形式 PDG-FE74DV 原動機 4M50 初年度 H19-10 走行距離 450819km   備考 …

イスズのエルフ DPD再生中にアイドリング上がらない原因を考察

目次 1 症状 1-1 DPD再生時にアイドリングが上がるとは? 2 症状別に考察 ① DPDの再生時に全くアイドリングが上がらない。 2-1 考察 2-2 実例 2-3 実例はないが推測 ② DPD …