DPD及びDPRマフラー トラック整備

サプライポンプ及びSCVの基本作動と点検方法

投稿日:2020年3月19日 更新日:

目次

  • サプライポンプの基本作動
  • サプライポンプの点検方法
  • SCVの基本作動
  • SCVの点検方法
  • 学習値リセット
  • 総論

サプライポンプ

  • 基本作動

燃料をコモンレールに供給している部品です。

サクションコントロールバルブ(SCV)と

燃料温度センサーが電子部品としてありECU

が目標コモンレール圧力を確保するために

SCVに電流(ディーティー制御)を流して

燃料の流量を調整することで目標のコモン

レール圧力を確保する。

  • 点検方法

外部診断機を使いデータモニターで

目標コモンレール圧と実コモンレール圧の

レスポンスを見る。

目標コモンレール圧 32.3 MPa
実コモンレール圧 32.5 MPa

良否判定のポイント

エンジンの回転数による変動で判断をします。

アクセルをあおって目標コモンレール圧に対して

実コモンレール圧が瞬間的に追いつくか見ます。

実際に見ていると目標値に対して実圧が半呼吸

おいてから追いついてくるような感じです。

SCV

  • 基本作動

SCV(サクションコントロールバルブ)は

目標コモンレール圧に到達するためにSCVの

デューティー比(通電時間)を制御して

サプライポンプに供給する燃料の量を調整する。

主にサプライポンプに付いていて単品で部品

が出ないものが多いいです。

デューティーとF/Bが下がるとコモンレール圧が上がる

SCVデューティー ⇩ 32
SCV F/B ⇩ 960 mA
目標コモンレール圧 ⇧ 31 MPa
実コモンレール圧 ⇧ 31 MPa

デューティーとF/Bが上がるとコモンレール圧は下がる

SCVデューティー ⇧ 32
SCV F/B ⇧ 960 mA
目標コモンレール圧 ⇩ 31 MPa
実コモンレール圧 ⇩ 31 MPa

SCVがオフの時に最大吐出量になる。

SCVがオンの時に最小吐出量になる。

  • 点検方法

外部診断機を使いデータモニターで

SCV駆動デューティーとSCV駆動F/Bの

振れ幅を見ます。

SCVデューティー

アイドル時は30~40%の範囲で振れ幅5%以内。

SCV F/B

アイドル時に900~1100mAの範囲で振れ幅

100mA以内。

150mA以上の振れ幅でアイドリング不調

になります。

SCV駆動デューティー 36
SCV駆動 F/B 1030 mA

「SCVデューティー」と「SCV F/B」は

反比例の関係にあります。

サプライポンプとSCVの交換時には学習値リセット

ECMはSCVの劣化に応じて補正を掛けています。

この補正量を学習しているので下の部品を

交換した時は初期化が必要です。

  • SCVの交換
  • サプライポンプの交換
  • ECMの交換

上記の部品を交換後学習値のリセットを

しないとコモンレール圧力を適正にでき

ないので

  • 始動不良
  • ラフアイドル
  • 吹け上がり
  • ディーゼルノック
  • その他

が発生してしまうことがあります。

これは交換前の部品の補正値で指示を出し

てしまうからです。

総論

データモニターで数値を見て判断して

いくのですが基本的部品の燃料エレメント

大事になっていきます。

イスズのエルフを意識して作りましたが

他の車種でも大きな違いはないと思います。

参考までにどうぞ。

トラック整備 見出し2



トラック整備 見出し2



-DPD及びDPRマフラー, トラック整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

三菱ふそう大型トラック6R10エンジン、EGRクーラー取り外し方法

EGRクーラーはE/Gの右の前にあります。 ラジエーターとエアコンプレッサードレーンから水を抜きます。 40リットル近く抜けます。 右側インタークーラーパイプを外す 右側のインタークーラーホースの前側 …

トラックのエアー漏れ点検方法 基本知識

エアーの漏れやすいところ ブレーキバルブ パワーシフト エアサスベローズ(たまに台の腐食穴あき) ABSのバルブ ブレーキチャンバーダイヤフラム及びマキシブレーキ エアタンクコック及びメクラ ナイロン …

三菱ふそうキャンター4P10エンジンのオイル及びエレメント交換

作業手順 ① E/Gオイル量の点検 オイルを抜く前にE/Gオイルの量を確認します。 オイルが多かったり、少なくないかを点検して、 E/Gの状態を見ます。 ⇩ ② フィラーキャップを開ける フィラーキャ …

三菱ふそう大型トラック 6R10エンジン Jakeブレーキクリアランス調整

     目次 Jakeブレーキの作動原理説明 Jakeブレーキ作動条件 Jakeブレーキのクリアランス調整 Jakeブレーキの作動原理 圧縮工程の開始された少し後と圧縮工程の 終了する直前にエキゾー …

日野レンジャーJ07Eエンジン ファンベルトオートテンショナーの故障ここを見て!

目次 1 オートテンショナーとは? 2 実際にあった故障 3 プーリーの傾き具合で判断! 1 オートテンショナーとは? オートテンショナーとは ファンベルトの張力をスプリングの力で 一定に保つための部 …