トラック整備

オイルミストキャッチャーのオイルを定期的に排出してください!

投稿日:

目次

1 オイルミストキャッチャーの役割

2 定期的に排出してください!

3 補足液体の排出時の注意事項

4 感想

1 オイルミストキャッチャーの役割

オイルミストキャッチャーは

エアドライヤーから排出される

圧縮エアーのミストを本体にとどめて

油分の滴下と汚れを防止する

役割を持っている。

2 定期的に排出してください!

オイルミストキャッチャーの補足液体の

排出作業をしないで使用し続けると、

補足しきれなかった液体が

溢れて漏れてしまうのと、

オイルミストキャッチャーの

破損に繋がります。

定期点検等で排出作業を実施しましょう。

3 補足液体の排出時の注意事項

必ずE/Gを止めて作業をする

E/Gが回転しているとエアー圧で

排出時の補足液体が飛び散る恐れがある。

4 感想

この作業をやらないでいると定期点検の時

にかなりの量がでます。

忘れやすい作業なので注意しましょう。

トラック整備 見出し2



トラック整備 見出し2



-トラック整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

イスズ フォワード エアドライヤーリンク品交換

エアドライヤー取り外し 基本としてはエアータンクからエアーを抜いてから作業をしますが このタイプのエアードライヤーは配管とホースを少し緩めて、 そこからエアーを抜きながら作業します。 まずエアーホース …

トラックのエンジンオーバーヒートと水温が上がる原因を考察

目次 1 E/Gの冷却で大事なこと 2 水温が上がる原因におもに考えられるのもの  3 各部品ごとの説明 4 感想 1 E/Gの冷却で大事なこと ① しっかりと冷却水がラジエーターに入っていること ② …

エアータンクにオイル混入がおきる原因を考察

目次 1 主に考えられる原因 2 各部品ごとに説明 3 おすすめ整備順序 4 まとめ 1 主に考えられる原因 1 エアドライヤー 2 エアコンプレッサー 3 E/G本体 2 各部品ごとに説明 1 エア …

イスズのフォワード4HK1エンジン カムシャフトのシザースギヤに注意!

目次 1 カムシャフトのシザースギヤに刻印がある 2 シザースギヤとは何か? 3 実際に私が困った体験談! 4 まとめ 1 カムシャフトのシザースギヤに刻印がある イスズのフォワードのカムシャフトには …

UDトラックのクオンにかなりの台数のリコールが!

目次  重大な故障に繋がるリコール内容 1 Vロッド 2 プレヒーターリレー 3 プロペラシャフトのユニバーサルジョイント 重大な故障に繋がるリコール内容 UDトラックの大型車両クオンで Vロッド、 …