トラック整備

イスズのエルフ クラッチ調整方法

投稿日:2020年5月15日 更新日:

 

目次

1 クラッチを調整する理由

2 クラッチの調整方法

必ず現在のクラッチの遊びの確認

クラッチ調整

乗車して遊びの点検

再度ロックの点検

1 クラッチを調整する理由

クラッチの遊びが少なくなると劣化や破損の

恐れが出てくるのでクラッチの遊びを適正な

状態に保つ必要があるからです。

2 クラッチの調整

① 必ず現在のクラッチの遊びの確認

クラッチの遊びを調整する前に必ず現在の遊びを

確認しておきましょう。

遊びを調整する前に運転席に座りクラッチの接続

位置と下に潜ったときにレリーズフォークの

ストローク量(遊び)確認をします。

これは調整後に前のクラッチの接続位置とどれく

らい変わったかを判断するためです。

② クラッチの調整

プッシュロッドのロックナットを緩めて

アジャストナットを調整します。

アジャストナットを緩めれば遊びが少なくなり、

締め込めば遊びが多くなります。

レリーズフォークのストローク量(遊び)の

目安としてはだいたい4㎜ぐらいです。

調整ができたら再調整があるかもしれないので

ロックナットをまだ締めないでクラッチの

接続位置の点検が終わってから締めます。

③ 乗車してクラッチの遊び点検

運転席に乗車しE/Gを始動し実際のクラッチの

接続位置を点検してクラッチの遊びが適正か

判断します。

クラッチペダルをいっぱいに踏み込んで4㎝

ぐらいペダルを戻した位置がだいたい適正位置

(人によっては適正位置は変わると思います)

です。

点検をしてクラッチの接続位置が適正位置でない

場合は再度アジャストナットを調整します。

④ ロックナットを締める

クラッチの遊びが調整できたらアジャストナットの

ロックナットを締めます。

ロックナットをしっかり締め付けないと遊びが

変わったり、プッシュロッドに負担がかかり

折れることがあります。

クラッチの残量点検方法はこちらから

HSAの調整方法はこちらから

トラック整備 見出し2



トラック整備 見出し2



-トラック整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

トラックのエンジンオーバーヒートと水温が上がる原因を考察

目次 1 E/Gの冷却で大事なこと 2 水温が上がる原因におもに考えられるのもの  3 各部品ごとの説明 4 感想 1 E/Gの冷却で大事なこと ① しっかりと冷却水がラジエーターに入っていること ② …

三菱ふそう大型トラック 6R10エンジン Jakeブレーキクリアランス調整

     目次 Jakeブレーキの作動原理説明 Jakeブレーキ作動条件 Jakeブレーキのクリアランス調整 Jakeブレーキの作動原理 圧縮工程の開始された少し後と圧縮工程の 終了する直前にエキゾー …

イスズのフォワード4HK1エンジン カムシャフトのシザースギヤに注意!

目次 1 カムシャフトのシザースギヤに刻印がある 2 シザースギヤとは何か? 3 実際に私が困った体験談! 4 まとめ 1 カムシャフトのシザースギヤに刻印がある イスズのフォワードのカムシャフトには …

オイルミストキャッチャーのオイルを定期的に排出してください!

目次 1 オイルミストキャッチャーの役割 2 定期的に排出してください! 3 補足液体の排出時の注意事項 4 感想 1 オイルミストキャッチャーの役割 オイルミストキャッチャーは エアドライヤーから排 …

ラジエーターの水が減る症状と吹き返しがない症状を考察

目次 1 考えられる原因 2 各部位ごとの点検 3 水が減り吹き返しがなかった事例 4 まとめ 1 考えられる原因 ウォーターホース及びパイプからの水漏れ ラジエーターからの水漏れ ウォーターポンプか …