トラック整備

イスズのエルフ クラッチ残量の点検方法

投稿日:2020年5月14日 更新日:

目次

1 運転席に乗車しての点検方法

クラッチっペダルを踏んで重さを見る

クラッチのつながり位置で見る

ペダルの重さとつながる位置で推測

2 車両の下側に潜っての点検方法

レリーズフォークが動くか点検

レリーズフォークの傾き状態で見る

オペレーチングのねじ山で見る

3 総論

総合的にみればミスがない

運転席に乗車しての点検方法

運転席に乗車した状態でえられる車両の情報は

以下の2種類がありこの2つの状態を総合的に

判断してクラッチ残量を推測できます。

① クラッチペダルを踏んで重さを見る

E/Gを始動させてクラッチペダルを踏みこんで

クラッチの重さを点検することでクラッチの

残量を判断する。

クラッチが新品の時はクラッチっペダルが

すごく軽く踏めますが、クラッチの残量が

減ってくると、とても重くなります。

② クラッチのつながり位置で見る

クラッチペダルを踏んでクラッチのつながる

位置がどの辺りなのかを確認します。

このつながる位置が正規のつながる位置よりも

高い場合は遊びが少ないと判断し、つながる

位置が低いと遊びが多いと判断します。

クラッチの残量が少ない場合はクラッチの遊びが

極端に少ない車両が多いです。

③ ペダルの重さとつながる位置で推測

上記2つの点検でクラッチのつながる位置が高く、

ペダルを踏みこんだ時に重く感じる場合は

クラッチの残量が少ないと推測できます。

車両の下側に潜っての点検方法

乗車点検をしてから下側に潜り点検をした方が

確実性があります。

① レリーズフォークが動くか点検

レリーズフォークの動き具合でクラッチの遊びを

判断します。

リターンスプリングでプッシュロッドに押し付け

られているレリーズフォークを動かしてその動く

ストローク量でクラッチの遊びを判断します。

このストローク量が規定値より多いなら遊びが

多く(つながる位置が低い)、少ないなら遊びが

少ない(つながる位置が高い)と判断します。

またクラッチの残量が少ない車両はこの

ストローク(遊び)がないことが多いいです。

② レリーズフォークの傾き状態で見る

クラッチの残量が減ってくるとレリーズフォーク

車両の前方に傾きます

この傾き具合でクラッチの残量を判断します。

クラッチの残量が減ってくるとクラッチカバーの

ダイヤフラムが起きてスラストベアリングを押して

レリーズフォークが車両の前方に傾きます。

レリーズフォークが前方に傾くとクラッチの遊びが

少なくなります。

③ オペレーチングのねじ山で見る

クラッチの残量が少なくなるとレリーズフォークが

車両の前方に傾きクラッチの遊びが無くなるので

プッシュロッドの調整をして遊びを出します。

プッシュロッドの調整を繰り返していくと

ねじ山の残りが少なくなってくるのでこの残りの

ねじ山の量でクラッチの残量を判断します。

総論

総合的にみればミスがない

運転席に乗りクラッチペダルの踏み込んだ時の

重さとクラッチのつながる位置を見てから車両の

下側に潜り、レリーズフォークのストローク量と

傾き具合、プッシュロッドのねじ山の残り具合を

みて総合的に判断することをお勧めします。

参考までにどうぞ。

クラッチの調整方法はこちらから

HSAの調整はこちらから

トラック整備 見出し2



トラック整備 見出し2



-トラック整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

イスズのフォワード4HK1エンジン カムシャフトのシザースギヤに注意!

目次 1 カムシャフトのシザースギヤに刻印がある 2 シザースギヤとは何か? 3 実際に私が困った体験談! 4 まとめ 1 カムシャフトのシザースギヤに刻印がある イスズのフォワードのカムシャフトには …

大型トラックのブレーキダイヤフラムとホイールパークの漏れ点検方法

目次 1 ブレーキの構造説明 2 ダイヤフラムからのエアー漏れ点検 3 ホイールパークからのエアー漏れ点検 1 ブレーキの構造説明 まずブレーキの構造を理解すると どのように点検すればいいかが わかり …

UDトラックのクオンにかなりの台数のリコールが!

目次  重大な故障に繋がるリコール内容 1 Vロッド 2 プレヒーターリレー 3 プロペラシャフトのユニバーサルジョイント 重大な故障に繋がるリコール内容 UDトラックの大型車両クオンで Vロッド、 …

三菱ふそう大型トラック6R10エンジン、エアコンプレッサー交換方法 取り外し編

整備上の注意点 タイミング等ないのでそのまま外せます。 エアコンプレッサーのギヤのナットは逆ねじ。 ギヤの取り付け部はただのテーパーでキー等ないため組付け位置なし。   ラジエーターとエアコ …

三菱ふそう大型トラック 6R10エンジン バルブクリアランス調整

         目次 エンジンのタイミングを合わせる 各バルブクリアランスを調整する エンジンのタイミングを合わせる フライホイールの刻印とカムシャフトの刻印を合わせて No1シリンダーの圧縮上死点 …