トラック整備

日野デュトロのクラッチオイル交換時の注意と対処方法

投稿日:

目次

1 クラッチのオイル交換時にタンクが空になる!

2 クラッチのオイルタンクの構造説明

3 対処方法

4 タンクが空になったときのエアー抜き方法

クラッチのオイル交換時にタンクが空になる!

年式の新しいデュトロであったことです。

経験の少ない若手が、

クラッチのオイル交換をしていた時に、

クラッチペダルが「ペタペタ」になり

踏み代が無くなってオペレーチングから

オイルがでなくなることがありました。

(オイルタンクが空になる)

作業者は

「クラッチのオイルタンクを見ながら作業をしていた」

と話していた。

実際にオイルタンクを見てみると、

オイルはMAXレベルまでしっかり入っていた。

クラッチオイルをタンクに注いでみると、

ある程度オイルが入ってから

MAXレベルより上にオイルが上がってきた。

オイルタンクの中の

ブレーキとクラッチに分けている

仕切りがかなり高い位置にあり

クラッチ側のオイルが減っても

わからなかったと思われる。

クラッチのオイルタンクの構造説明

カバーの中に入っているのでタンクのこの面しか見えない。

タンクの中の仕切りがレベルゲージのMAXと

同じぐらいの高さにあり、

上側の図の方向からしかタンクが見えないので

クラッチ側のオイルの量が見えない。

しかもオイルタンクが小さくて

すぐにオイルがなくなる構造になっている。

 

 

対処方法

クラッチオイルを2回抜いたら

クラッチオイルを常にたすようにして

MAXレベルの上にオイルがある状態

保つようにしましょう。

タンクが空になったときのエアー抜き方法

① クラッチマスターからエア抜き

タンクにオイルをいれて

クラッチペダルを何回も踏む。

クラッチペダルを踏みっぱなしの状態で

オイルパイプのナットを緩めて

エアーが抜けきるまで繰り返す。

最初は「プチュプチュ」とエアーが抜けてくるが、

エアーがでなくなると

オイルのみが出てくるようになる。

必ずオイルを切らさないように注意する。

② オペレーチングからエアー抜き

クラッチマスター側のエアー抜きができたら

今度はオペレーチング側からエアー抜きをする。

行程①のようにクラッチペダルを踏み

エアー抜きをする。

ある程度踏みしろが出るまでこれを繰り返す。

ある程度踏みしろが出たら今度は

クラッチペダルを3回踏んで

4回目で踏みっぱなしにして

ブリザーを緩めてエアー抜きをする。

エアーがなくなるまでこれを繰り返す。

踏みしろなかなかでない場合は、

再度マスター側のエアー抜きからやり直す。

③ クラッチの切れ繋がりの点検

エアー抜きができたらクラッチの切れと

繋がり具合を必ず点検しましょう。

異常がある場合は

再度エアー抜きを繰り返します。

 

クラッチオイル交換の詳しい説明はこちらから

トラック整備 見出し2



トラック整備 見出し2



-トラック整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

トラックのマニュアル車クラッチオイル交換とオイルタンクの位置

上記の図はクラッチブースター 目次 1 注意事項 2 クラッチオイルの場所 3 オイル交換方法 4 まとめ 1 注意事項 今回の説明は基本的な マニュアル車両のことであり、 特殊なセミオートマ等に関し …

日野プロフィアのE13Cエンジンでエンジン停止になるリコール

目次 1 対象車両 2 リコール内容 3 改善処置 1 対象車両 平成17年12月12日~平成29年3月28日に 製造された大型トラックの「プロフィア」 2 リコール内容 E13CE/Gにて吸気バルブ …

三菱ふそうキャンター 4P10エンジンのPCVフィルター(ブローバイエレメント)交換方法

目次 作業内容 1 PCVフィルターカバーを外す 2 PCVエレメントを外す 3 PCVフィルターカバー部品交換 4 PCVフィルター交換 5 組付け 作業内容 1 PCVフィルターカバーを外す ブリ …

三菱ふそうキャンター4P10エンジンのオイル及びエレメント交換

作業手順 ① E/Gオイル量の点検 オイルを抜く前にE/Gオイルの量を確認します。 オイルが多かったり、少なくないかを点検して、 E/Gの状態を見ます。 ⇩ ② フィラーキャップを開ける フィラーキャ …

トラックのエアー漏れ点検方法 基本知識

エアーの漏れやすいところ ブレーキバルブ パワーシフト エアサスベローズ(たまに台の腐食穴あき) ABSのバルブ ブレーキチャンバーダイヤフラム及びマキシブレーキ エアタンクコック及びメクラ ナイロン …