トラック故障事例 トラック整備

三菱ふそうスーパーグレートの6R10エンジンよくオイル漏れする原因?

投稿日:

目次

1 6R10のE/Gにオイル漏れが多い

2 よく漏れている個所

3 原因はこの部品か⁉

1 6R10のE/Gにオイル漏れが多い

三菱ふそうスーパーグレートの6R10E/G

オイル漏れが多いと皆さん思いませんか?

定期点検をする車のほとんどで

オイル漏れが確認されます。

2 よく漏れている個所

上から順に行きます。

1 タペットカバーまわり

2 インターメディエイトプレート

インジェクターの配線が付く

プラスチックプレートで取り付け部が

割れていることもある。

取り外し時は再使用不可で交換です。

3 カムシャフトハウジング

4 E/Gリヤハウジング取り付け部

5 エアーコンプレッサー取り付け部

6 オイルパン

アルミとプラスチックのタイプがあり

プラスチックタイプは割れているものがある

3 原因はこの部品か⁉

上記の①・②・⑥はプラスチックで、

作られており熱で硬化して割れることが

推測できます。

そのほかの部分なんですが、

オイルミストセパレーター(CCV)

原因ではないかと思われます!

この間調べていたらリコールにこの部品があり、

説明内容に

E/Gオイルの交換時期の設定が不適切なために

オイルミストセパレーターにスラッジが溜まり

E/Gの内圧が上昇するとの内容がありました。

E/Gの内圧が上がるとパッキン等の弱い部分

かなりの負担がかかると思います。

このオイルミストセパレーター(CCV)が

原因でオイル漏れが起こる可能性は

かなり高いと思われます!

参考までにどうぞ。

オイルミストセパレーター(CCV)の

リコールの詳しい説明はこちらから

トラック整備 見出し2



トラック整備 見出し2



-トラック故障事例, トラック整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

年式の新しいトラックのエンジンオイルが漏れがないのに極端に減る

目次 1 日野の大型車両でE/Gオイルが減る 1-1 E/Gオイルランプ点灯 1-2 入庫車両にもE/Gオイルが少ない車両が 2 ブローバイエレメント⁈ 3 違うメーカーの車両でも同じようなことが! …

三菱ふそうトラック 6R10エンジンのロッカーシャフトを外す時の注意!

目次 1 この作業の時に悲劇が起きた! 2 整備書がいい加減(笑) 3 どこかに消えたスプリング・・・。 4 作業工程の追加に「ガッカリ」・・・。 5 やっぱりな! 6 みんなも気を付けてね 1 この …

三菱ふそうファイター オーバーヒート及びE/G吹き返し(大)

目次 参考車種データ 実際の症状 作業内容 結果 参考車種データー 車名 ファイター 形式 PA-FK61FK 原動機 6M60 初年度 不明 走行距離 不明 実際の症状 高速走行時に水温が上がってオ …

三菱ふそう大型トラック6R10エンジン、EGRクーラー取り外し方法

EGRクーラーはE/Gの右の前にあります。 ラジエーターとエアコンプレッサードレーンから水を抜きます。 40リットル近く抜けます。 右側インタークーラーパイプを外す 右側のインタークーラーホースの前側 …

トラックのエンジンオーバーヒートと水温が上がる原因を考察

目次 1 E/Gの冷却で大事なこと 2 水温が上がる原因におもに考えられるのもの  3 各部品ごとの説明 4 感想 1 E/Gの冷却で大事なこと ① しっかりと冷却水がラジエーターに入っていること ② …